機動戦士ガンダム00の外伝について
00の外伝は
ガンダム00P / ガンダム00V戦記 / ガンダム00F / ガンダム00N / ガンダム00I / ガンダム00I 2314
と六種類あるらしいのですが、これらはそれぞれどういう形態で発売されましたか?
確かコミックスで発売のものと雑誌みたいな解説と本編(?)のかたちで発売されたものがあったのは覚えているのですが、途中でよくわからなくなってしまいました。
それぞれどのように発売されたか教えていただけるとありがたいです。
あとこれらはまだ購入できるでしょうか……。途中でわからなくなって一旦中止してしまってそのままになってしまっているのでできればちゃんと集めたいのですが……。
関連書籍などはウィキ見ればわかりますかね?
とりあえずなにか情報いただければ幸いです。まとまらない質問で申し訳ありません。
現在書籍として出ているのは
00P(小説)ムック版・全4巻、単行本版・全2巻
テレビ版以前の話、15年前の「1stシーズン」と5年前の「2ndシーズン」の2部構成
00F(コミック)・全4巻
00本編「1stシーズン」の裏を描いた「1stシーズン」と、00本編「1stシーズン」と「2ndシーズン」の間を描いた「2ndシーズン」の2部構成
00V(ムック)・全1巻
本編登場機体のバリエーション機体の模型作例と、その機体に関してのショートストーリー、前半は「1stシーズン」の機体、後半の「00ガンダムセブンソード」からは「2ndシーズン」の機体。「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00V編」として発売
00V戦記(ムック)・全1巻
ほぼ、「00V」と同様のショートストーリー。劇場版以後の時期も描かれています。「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00編Ⅳ MGダブルオークアンタ&MGダブルオーライザー/機動戦士ガンダム00V戦記」として発売
00I(コミック)・全3巻
00本編「2ndシーズン」の裏での話、00Fの実質続編
00I2314(コミック)・全1巻
00F・00Iからの流れの話、劇場版と同時期
00N(ムック)・全1巻
00の作品世界で起きた様々な事件を、ニュース映像や写真、本編・外伝の登場人物などの手によるレポートや論文・書籍などから引用する形で紹介するフォトストーリー。「機動戦士ガンダム00N integrated G-ROOMS」として発売。00監督の水島精二が毎回様々なメカデザイナーと、MSについて語り合う対談企画「G-ROOMS」が、「00N」同様に再構成された版とともに全編掲載
となっています。
00Pムック版は連載されていた「電撃ホビーマガジン」の記事をそのままに近い形で収録した物で、模型写真が多く載っています。
00P単行本版は連載時には伏せられていた「ネタバレになりかねない事象(イノベイドについて)」のことを加筆しています。
00外伝には書籍化する量がない「00P SPECIAL EDITION」(電撃ホビーマガジン2010年6月号から10月号に短期連載)もあります。
00外伝関係のHGのプラモデルが発売されるのに合わせた連載で、「00P」や「00I」のキャラによるストーリーです。
こんな具合です。
【00P】
模型誌(電撃ホビーマガジン)での連載 (小説・模型作例・設定紹介)
→ムック本化 (概ね雑誌掲載時の状態のまま)
→小説単行本化 (設定紹介・模型作例を減らし、小説パートを加筆)
【00V】&【00V戦記】
模型誌(ホビージャパン)での連載 (設定紹介・模型作例・小説)
→ムック本化 (概ね雑誌掲載時の状態のまま)
【00N】
模型誌(電撃ホビーマガジン)での連載 (ジャーナル記事風の設定紹介・模型作例)
→ムック本化
【00F】
漫画誌(ガンダムエース)での連載 (漫画)
→単行本コミックス化
【00I】
漫画誌(ガンダムエース)での連載 (漫画:00Fからの続編)
→単行本コミックス化
【00I 2314】
漫画誌(ガンダムエース)での連載 (漫画:00Iからの続編)
→単行本コミックス化
0 件のコメント:
コメントを投稿