2012年5月4日金曜日

機動戦士ガンダムシリーズ全作品中で、「SEED」、「SEED DESTINIY...

機動戦士ガンダムシリーズ全作品中で、「SEED」、「SEED DESTINIY」に登場するキラ・ヤマトを最強だと主張する人をよく見かけます。

機動戦士ガンダムシリーズ全作品中で、「SEED」、「SEED DESTINIY」に登場するキラ・ヤマトを最強だと主張する人をよく見かけます。

そう考える方々に特にお聞きしたいのですが、なぜキラ・ヤマトが「全シリーズ中」最強なのでしょうか?

「SEED」、「SEED DESTINIY」を繰り返し何度も見ましたが、C.E世界の中では確かにそれなりの戦績があると思います。

しかし、作中でも敗北のシーンが数多く見受けられますし、C.E「最高」のコーディネーターであるという設定はありますが、C.E「最強」という設定はないはずです。





※私は個人的にキラは人間の本質をすべてぶち込んだキャラだと思っています。だから、綺麗事を言って済ませようとするし、理性よりも生理的欲求が勝ることもあり、そして追いつめられると身を守るために、自らが掲げた「非殺」を覆し相手を殺そうとする、そんな人間の汚い部分が出てる気がします。

設定としても「最高」の人類を作るという欲望で「造られた」人間なわけですし。

だからこそ嫌な奴だとは思いますが、キラを嫌いになれません。

かといってキラの事を好意的に見ることもできないです。





まぁ、それはいろいろなガンダムの主人公にも当てはまると思いますがw



そんなことも含めて私は「C.Eシリーズ」、ひいては「全ガンダムシリーズ」が大好きです。



決して、C.Eシリーズ、キラが嫌いなわけではないです。

むしろ好きだからこそ「キラ最強説」の理由を聞きたいです!!

理由もお願いします。







まず、全シリーズ最強説についてですが、そもそも作品ごとに世界は異なります。したがって、アムロとキラを比較する意味は薄いです。もっとも、これはアムロの全シリーズ最強説なんかについても言えることです。キラが好きな人は「キラ最強」と言うでしょうし、アムロが好きな人は「アムロ最強」と言うでしょう。どっちもどっちです。比較のしようもないし、答えもでません。そもそも、こういったことに関する議論自体が不毛でしょう。





次に、C.E.最強説について。貴殿の仰るように、必ずしも「C.E.最強」と断言することはできないですし、そんな設定は無いです。見方によってはシン・アスカなどに劣るとも考えられます。ですが、解釈の仕方によっては「キラ最強説」も成立しうることはお忘れなく。ちなみに私は、劇中の描写から察するにキラはシンやアスランよりは強いと思います。敗北と言うなら、シンやアスランだって負けてますし、戦績から言ってもキラの方が上でしょう。別に、全シリーズ最強だとは思いませんが。



今度は、視点を変えて論じてみます。そもそも彼のキャッチフレーズは「最高のコーディネイター」です。そもそも、SEEDシリーズは子供向けアニメですし、彼はそのSEEDシリーズの3/4において主人公です。つまり、製作者からすれば「キラ最強」は何かと都合がよかったわけです。逆に「最高のコーディネイター」なのに最強でなかったなら、物語が分かりにくくなってしまいます。もし、彼らがDestiny終盤において打ち倒される勢力だったのなら「シン最強」でも良かったわけです。ですが、彼らは勝利者でした。「勝利者≠最強」いう構図は子供にとって理解しがたいものです。つまり、脚本家の両澤がシンプル(強引かつ投げやり)に物語を纏めようとした結果、「キラ=最強」という描写になったということです。





Cf. "不殺"について



殺さず生かすと言えば聞こえはよいのですが、実は"不殺"というコンセプトはなかなかえげつないものだったりします。似たような事例としては対人地雷がありますね。仮に地雷の攻撃目標が死亡したなら、遺体はその場に取り残されます。しかし、手足が飛んだ程度の重傷であれば、味方はその人を助けようとします。つまり、1人の怪我人を世話するために複数の味方兵が拘束されるのです。当然、進撃の速度も遅くなります。対人地雷に限っては、このような効果を狙い、敢えて殺傷能力を低減させているのです。"不殺"についても同様のことが言えるでしょう。現に、アラスカでフリーダムを撃墜されたデュエルを救うため、ZAFT軍のMS1機が手を貸しました。つまり、フリーダムはデュエル1機を"完全破壊せずに戦闘不能に追い込んだ"ことで、ZAFT機2機を戦闘放棄に追い込んだのです。そう考えれば、不殺は実に効率のよい戦闘行為であると言えるでしょう。したがって「不殺≒手心を加える」と断じるのは早計だと思います。

加えて、(キラに限って言えば)精神的な負担も軽減させられるので、"不殺"は一石二鳥です。ただし、求められる技量は高いですから、正規軍の戦術として採用するのは難しいと思います。





>ez 41 zero さん



いや、まあアストレイですしね(スウェンは兎も角)。まともなC.E.シリーズと呼びうるのかどうか・・・(さまざまな方面で本編スタッフとアストレイスタッフの認識には食い違いがありますし)。理由になってないと感じたのならすみませんが、そうとしか・・・

あと、このコメントに対する返答には、特に何も言いません。不毛な議論はしたくないですからね。








まず根本的になぜかれが最強といわれたのか?まずSEED DESTINIYに前半中盤は、主人公ではありませんが後半終盤にかけて主人公を奪還(大人の事情)これは今までにない例、さらに主人公としてガンダム全シリーズ作品を通してSEED DESTINIY連載前の階級はアムロ・レイの大尉を超えるほどの階級は公式では存在しませんでしたが(この時点でハサウェイ・ノアの存在を忘れられているのはまた別の話)を超越ししてなんとキラの階級は推将(!?)この快挙は当分打破される事はないでしょう....

とどめは「ガンダム」という作品では物語の最後はかならず相打ちでの撃墜かボロボロになって勝利するか自らの手で破壊しておわりというのが当たり前でしたが、ストライクフリーダムガンダムは劇中では終始攻撃が被弾することもなくしかも無傷で最後まで健在でしかもEDでも綺麗な姿で姿を見せました。

これは違うと思うが親友の恋人もうばいさっていますwww





このように腹が立つほど完璧なまでに主人公キャラとしてなりたちすぎているのも理由です



ちなみにSEEDの時点でアスランとの死闘でコックピットが完全に吹っ飛んでいるのにもかかわらずかれは生きてました(;゜д゜)





人間じゃない((((゜Д゜;))))あんた何人目?www







・何もしなくても最強

・何をやっても称賛される

・何を言っても支持される

・問答無用で他者から慕われる

・常に自分にとって都合のいいように物事が動く

等々、フィクションのキャラクターの中でも稀に見るほど『ヲタクの妄想を具現化したキャラ』だからでしょう。その為、一部のファンはキラと自分を重ね合わせて熱狂的支持をしている訳です。(つまり『キラ=自分』という図式を描いている)



キラの強さに関しては、『C・E最強』なのでしょう。これは、監督を始め多くのスタッフが公言しているので間違いありません。とは言え、劇中の活躍を見る限り、キラと他のエース級パイロットの差は絶対的なものではないと思われます。(実際負けてますからね、キラ君…)

にも拘らず、『キラ・ヤマトが最強だ』と主張するのは、上記の様な『キラ=自分』と思い込んでいる人が多いからではないでしょうか。

ガンダムシリーズのファンから見れば、どう考えても『キラが全シリーズ最強』という結論にはなりませんからね。(単純に、SEEDシリーズしか見た事が無いと言う人もいるのでしょうが)



色々書きましたが、結局のところキラが最強だと言われる理由は『キラ・ヤマトを最強だと思いたいファンが大勢いるから』という事なのでしょう。







私は、『最強はアムロ・レイ。ただし、経験と訓練次第ではキラ・ヤマト』

だと思っています。



なぜなら彼は『スーパーコーディネイター』だからです。

アムロをはじめとする『ニュータイプ』は凄まじい超能力を持っている。が、『普通の人間』

ヒイロ・ユイは尋常ではない程体が頑丈で、なおかつ『ゼロシステム』を支配できるほど強靭な

精神力を持っています。が、『普通の人間』です。

刹那達は『イノベイター』ですが、やはり『進化した普通の人間』である事に変わりはありません。



しかし、キラは『造られた』人間であり、また『seed』を持ち、さらに他の『seed』持ちと違い、

会話をするなどしています。



そういうことを考えると、やはり『最強』の素質は彼にあります。



ただし、彼はまだまだ未熟。

現時点では叢雲劾には及ばないと思います。







最高のコーディネーターというのは、すべてにおいて最高の素質を持つコーディネーターという意味だと思われます。

となると、同じだけの訓練や実戦経験を積めば最強になるのは間違いありませんが、作品終了時点において最強かはまた別問題となりますね。



作品終了時の能力に関しては、デュランダル議長の発言から少なくともデュランダル議長が把握しているパイロットの中で最強なのは間違いないと思われます。

キラがシンに一度負けたこと、ルージュでグフにやられたことを指して最強じゃないという意見をいう人もいますが、イーブンな状況ではなかったですし、そもそも最強のパイロット=無敗のパイロットではないので、それをもって最強ではないとは言えません。

単に無敵ではないと証明されただけです。

他のパイロットだったら、そうはならなかったと証明することもできませんしね。



あと、アニメの描写を指して、止まった相手にしか当てられないとかいう意見もありますが、それは論外です。

あくまで描写の問題で実際に止まっているはずはありません。



外伝については厳密には把握してないので答えられませんが(把握していたとしても直接対決がないこと、状況や機体などの違いから比較は困難だとは思いますが)、以上から少なくとも本編においてはキラは最強だと思われます。







普通は設定とかで比較できると思います。



しかし別の視点、視聴者側の感情的な意見から考察すると、キラは、十代くらいの若者達の願望が具現化したキャラだから、最強説が生まれたと推測します。

アンチが異常に多いのも、この推測を裏付けていると感じますね。





美形で才能があり、親友がいて、美少女の彼女がいて童貞じゃない…オタク達が無いものばかりです。



ある意味最強だよね。(笑)



認めたくないから(オタク達の自尊心を刺激した?)不毛な議論が続くと思いますね。







便乗して悪いんだけれど、

「C.E.ではキラ最強説」を唱える人はあからさまにキラより「パイロットとして」

高い技量描写を描かれている劾とかカナードとかスウェンを

何でスルーするのですか。







とりあえずC.E.最強に関しては作り手が言ってるのだから間違いない話です。

敗北に関してはSEEDのアスラン戦とDESTINYのシン戦の事について言いたいのでしょう。

まずアスラン戦は成長途上で発狂している最中なので。

アムロも最初はパイロットの腕ではシャアには遠く及びませんでしたし。

種割れから本領発揮と考えればシン戦くらいでしょうが殺すつもりがないのを読まれた上アークエンジェルを守りながらでハンデがありすぎたから仕方ない。

全ガンダムで考えたら正直設定が違うから比べようがないですね。

C.E.の世界ではモビルスーツ自体がものすごい扱いが難しい兵器なんです。

だからこれだけは言えます。

全ガンダムキャラクター全てがC.E.に登場しても最強はキラです。

だからC.E.最強だけならキラです。



ただキラが他の世界に行ったところでコーディネーターの脳の処理速度が生きることはないので別にあまり強くないと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿