「機動戦士ガンダム」について
ガンダムが好きな方への質問です
恥ずかしながら今更な質問ですが、ガンダムファンやマニアで特に詳し人にお伺いします。
何故”宇宙世紀”でないガンダムシリーズに「機動戦士」という冠が付いたのでしょう?
原作者の富野由悠季さんが認めたとか、そういう理由か何かでしょうか?
私が記憶する限り、Vガンダム以降の宇宙世紀以外のガンダムは、「機動戦士」を名乗ってませんでしたが、SEED以降は普通に付いていますので何かあったのでしょうか?
それとも、もう他の名前を付けるのは飽きただけですか?
何故こんな質問をしたかというと、昨日見た新作のガンダムが「機動戦士」には普通に付いていたのですが、それを見た友人が電話口で宇宙世紀以外は「機動戦士」じゃない!と言って怒っていたので、今まで気にしてなかったのですがそこに気付いたので質問しました。
とにかく今更ながらなんですが、その辺の理由が判らないので質問させて頂きました。
何か理由を御存じの方は、御教授頂ければ幸いです。
ついでなんですが、「∀ガンダム」には何故「機動戦士」が付かなかったのでしょう?
それでは宜しくお願いします。
「SEED」の時は、「21世紀のファーストガンダムだから」という理由で、特別扱いのように説明されましたが、その後の「00」「AGE」などは、なしくずし的に「機動戦士」が続いたと言う感じですね。
視聴者が気にしなくなったというか。
お友達が「AGE」を見て、「機動戦士」に怒るのは、何をいまさら?という気がします。「SEED」シリーズや、「00」で怒るならわかりますが。
「∀ガンダム」は、宇宙世紀もそれ以外も、全てのガンダムがつながってるという設定の作品なので、何も付けなかったのでしょう。
「全部あり」は、「どれでもない」と同じことですから。
ウィングなどはガンダムのことをただの兵器とは、とらえてない場合が多いからです。
0 件のコメント:
コメントを投稿