2012年5月8日火曜日

機動戦士ガンダムダブルオーとSEEDの機体で

機動戦士ガンダムダブルオーとSEEDの機体で

どちらが基本的に性能がよいのですか?

非常に気になります。







正直なところ、世界が違うため単純比較は適切でないと感じますが、

そこを無視して回答します。



ガンダムタイプに限るとして、

ますコズミック・イラのガンダムの多くはバッテリーを動力源とし、一部のNJC搭載機

は核動力となっています。

そして西暦のガンダムは半永久機関であるGNドライヴ、稼動時間有限のGNドライヴ[τ]、

そしてごく一部がGN粒子貯蔵タンクを使用しています。



1.稼動時間

バッテリー使用のガンダムは限界が存在し、戦闘中でもPS装甲がダウンすることがあります。

これに対しNJC搭載機は、無限ではなくともかなり長期間の稼動が可能です。

GNドライヴ搭載機の稼動機関は半永久的、GNドライヴτおよび粒子貯蔵タンク搭載機は

有限です。

よって稼動時間としてはGNドライヴ搭載機が最も優秀であるといえます。



2.機動性

コズミック・イラのガンダムは主にスラスターの推進力や翼の揚力により大気圏内の飛行

が可能であり、西暦のガンダムはGN粒子の質量軽減効果およびGNバーニアによって

大気圏内を飛行しています。

アニメで見る限り、飛行の演出は異なりますが、どちらも高い機動性を誇っています。



3.火力

比較はかなり無理がありますが、見た目で判断すると、コズミック・イラの大火力機といえば

ストライクフリーダム、西暦の大火力機といえばクアンタ(のGNソードVバスターライフル)があります。

劇中ではクアンタの火力が圧倒的に見えますが、やはり比較基準にはなりません。

よって火力では比較不能です。



4.耐久性

コズミック・イラのガンダムの装甲は、おもにPS装甲かTP装甲、VPS装甲であり、どれも

電力をもって装甲の実弾耐弾性を飛躍的に高めます。実弾に関しては無敵と言っていいでしょう。

しかしNJC搭載機以外では装甲のパワーダウンが存在し、常に同じ耐弾性を持続させることはできません。

GNドライヴ搭載機は、装甲表面にGN粒子の層を作り、実弾、ビーム双方の耐弾性を

ある程度もっています。また、ほぼ万能の防御力をもつGNフィールドの展開も可能です。

ただし、GN粒子を纏った実体剣(GNソード系統)には貫通されます。



どちらも一長一短ですが、総合的には西暦のガンダムに軍配が上がるかと。





結果的に、00の機体の方が総合性能では上かと思われます。

00のガンダムにはトランザムが存在しますが、「基本的に」ということで、

実質リミッター解除であるトランザムは除外しました。

それと、性能が良いかどうかを考察したので、実際に00とSEEDの機体で戦闘を

行ったとき、どちらが勝利するかは分かりません。戦略的な要素も含まれてくるので。



以上、非常に長文となりましたが、これで回答とさせていただきます。








圧倒的にOOです



まず機体のスピードですが

ロケットエンジンやらブースターを多く装備したアカツキでマッハ0.75

これがシードの最速クラスですが

OOはエクシアよりおそいティエレン高機動型で同じくマッハ0.75



火力ですが

OOは水中でも威力は減水するが普通に撃てるレベルで

SEEDは大きく衰退するレベル



ここからしてビームの出力もOOが勝ち



装甲の強度は

OOはOOの時代のビームでダメージを負い、実弾はあまり効かない



SEEDはSEEDの時代のビームで一撃



機動力は慣性制御ができGを減らせる太陽炉をもつOOが上



おそらくストライクフリーダムで一世代目に勝てるかどうかと言ったところですね







使っているエネルギーが全く別なので、なんとも言えませんが、火力が高いのは、間違いなくダブルオーだと思います







GNドライヴ搭載機(疑似含む)が性能では圧倒的に上だとおもいます。

それ以外は大差はないでしょう



GNドライヴは架空の動力源であり、SEEDの核エンジンなど相手になりません。

例えば、GN粒子による慣性制御能力で、通常の機体とは比較にならないような機動性、運動性があります。

単純な機体性能ではストフリでもジンクスに敵わないでしょう。



GNドライヴ搭載機以外では、基本的に武装はSEED、機動性は00が上で、装甲についてはPS装甲などがあればSEEDが上ですが、そうでなければ大差ないです。



GNドライヴ搭載機>>SEED高性能機>00高性能機(非GNドライヴ搭載機)>両作品の通常MS



太陽炉搭載機の移動方法について

GN粒子の効果によって飛行しており、さらにGN粒子を推進剤として使用することで加速しています。

1期で推進剤を使用せずに飛行しているというセリフがあるため、GN粒子を推進剤として使用しているだけではないでしょう。

GN粒子の重量操作はただ軽くするだけでなく、機体重量を自在に操作して機体制御を行っています。重心の位置なども自在に操作できるので、SEEDのMSと比べて運動性はかなり上でしょう。







普通に考えてSEEDかな?核燃料だし速いからね(雑魚も)けど主人公機なら00ですね。だって00ライザーがトランザムしてトランザムライザーになると量子化するからねぇ・・・考えるとどちらともいえないかなwwww







主人公機同士の性能比較なら五分五分でしょうが、基本的な性能なら疑似太陽炉搭載機が最終的に基本となるダブルオーの方が上でしょう。







年代によって変わってくるかと・・・・。



例えば、ガデラーザと、メビウスゼロ式がサシでやり合っても結果は見えてますよね・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿