『機動戦士ガンダム』の最終決戦であるア・バオア・クー攻略戦に参加した連邦軍・ジオン軍の戦力はどのくらいのものだったと思いますか?
投入戦力に関しては1991年に発行された「機動戦士ガンダム戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録」という書籍に記述がありますが、この数値データはあくまでも「戦略戦術大図鑑」での創作で後付であり、この書籍の数値データに関しては余り信頼性が置かれていません。
連邦軍
戦艦18隻
巡洋艦98隻
突撃艇110隻
輸送艦84隻
MS4800機
宇宙戦闘機900機
ジオン軍
戦艦4隻
空母2隻
巡洋艦41隻
突撃艇46隻
輸送艦84隻
MS3600機
MA複数機
宇宙戦闘機830機
以上の数値は2001年発行「機動戦士ガンダム公式百科事典」より転記しました。
元は「機動戦士ガンダム戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録」からのはずです。
公式には不明です。
前述された「戦略戦術大図鑑」等戦力が載っている本もありますが、
内容が各々異なっているので、信憑性はイマイチの感が拭えません。
個人的な解釈ですが、
①軍事的常識として、攻撃には最低防御側の3倍の兵力が必要。
できれば6倍を集めるのが望ましい。
②当初ア・バオア・クーに侵攻してきた戦力の1/3がソーラレイで失われ
その時点で、ミライが「戦力不足」と発言している。
③ギレンは、Nフィールドの戦力に対し、「ここを攻めるには少なすぎたな」
と発言している。
④WB他Sフィールド攻撃隊の参戦で、戦況が逆転している。
⑤デラーズ隊の戦線離脱などを経て、外伝「MSイグルー」では、
Eフィールドの戦力比率は、最終的に6:1になっている。
等のことから、ソロモンを中心に集結した連邦軍の戦力は、
ジオンの4~6倍。
ソーラレイにより、その1/3が失われたので、
最終的にはジオンの3倍弱~4倍程度ではないかと思います。
【連邦軍】
戦艦:18隻
巡洋艦:98隻
突撃艇:110機
輸送艦:84隻
モビルスーツ:4800機
宇宙戦闘機:900機
【ジオン軍】
戦艦:4隻
空母:2隻
巡洋艦:41隻
突撃艇:46機
モビルスーツ:3600機
モビルアーマー:12機
宇宙戦闘機:830機
です。
0 件のコメント:
コメントを投稿