2012年5月4日金曜日

「機動戦士ガンダム○○」なのか「機動戦士○○ガンダム」なのか? なぜ統一されてい...

「機動戦士ガンダム○○」なのか「機動戦士○○ガンダム」なのか?



なぜ統一されていないのでしょうか?







おそらく、語呂の善し悪しだと思います。



「機動戦士ガンダム○○」や「機動戦士○○ガンダム」でもどちらがしっくり発音しやすいか、聞き取りやすいかの問題でしょう。








単に「言い易さ」のためです。

「機動戦士ガンダム」

「機動戦士Ζ(ゼータ)ガンダム」

「機動戦士ガンダムΖΖ(ダブルゼータ)」

「機動戦士ガンダム F91(エフキュウジュウイチ)」

「機動戦士V(ヴィクトリー)ガンダム」

「機動武闘伝Gガンダム」

「新機動戦記ガンダムW(ウィング)」

「機動新世紀ガンダムX」

「機動戦士ガンダムSEED(シード)」

「機動戦士ガンダムSEED Destiny(シードデスティニー)」

「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」



このところ「ガンダム~」が連続してはいますが、三作目にしてすでにあるパターンですから、別段時期をあらわすとはいえないでしょう。逆にしてみて読みやすいかどうか見ていただければ、ご理解いただけるはず。

「機動戦士ガンダムΖ(きどうせんしガンダムゼータ)」

「機動戦士ΖΖガンダム(きどうせんしダブルゼータガンダム)」

「機動戦士F91ガンダム(きどうせんしエフキュウジュウイチガンダム)」

「機動戦士ガンダムV(きどうせんしガンダムヴィクトリー)」

「機動武闘伝ガンダムG(きどうぶとうでんガンダムジー)」

「新機動戦記Wガンダム(しんきどうせんきウィングガンダム)」

「機動新世紀Xガンダム(きどうしんせいきエックスガンダム)」

「機動戦士SEEDガンダム(きどうせんしシードガンダム)」

「機動戦士SEED Destiny(きどうせんしシードデスティニー)」

「機動戦士00ガンダム(きどうせんしダブルオーガンダム)」



いかがでしたか?特に「きどうせんししーどがんだむ」とか言い難いですよね。







まあ多分語呂とカッコよさでしょう

例えばZ(ゼータ)ガンダムと、ガンダムゼータでしたらなんとなくガンダムZのほうがいいですよね?







それぞれのシリーズによって時代が違うからでしょうか。 その区分わけのために 名前を変えてるのかな。(推測)

0 件のコメント:

コメントを投稿